ホテルインベストメント1(2017年秋学期)

授業名:2017年秋学期に受講した沢柳先生の「ホテルインベストメント1」について紹介します。

   

 IMG_3101.jpg

■授業の内容 (テキストより)

○資産価値評価、ホテル契約の仕組、ホテル売買マーケットの成り立ち

 1. 投資定義と手法 

 2. 資産価値評価

 3. ホテル賃貸借契約 

 4. マネジメント契約・フランチャイズ契約 

 5. ホテル開発 

 6. 非伝統的宿泊事業 

 7. ケーススタディ:ホステルコンバージョン 

 

■受講の動機

投資銀行業を営む企業体に籍をおいている自分にとって、投資対象としてのホテルは大変魅力的である一方、そのプロセスやリスクファクター分析などを体系的に学ぶ機会はこれまでになく、実際にこれらの実務を日々マネジメントしている沢柳先生の講義は、入学当初からマークしていました。

 

■講義の内容及び様子

講義は毎回、先生が用意されたレジュメを元に進められ、教科書の購入は不要。

また、本講義に関わるホットな事例や、そこから派生する関連分野情報の解説

など、幅広く学べる事が出来ます。

なお、受講期間中は講義のみで断片的にならないよう、毎回講義の最後には次回講義テーマに沿った課題が出されます。但し、本課題は仕事や他の学習に負担になるものではありません。

最終講義では、実際にオペレーションしているホテルを訪問し、講義で学んだ事を実地確認する時間が設けられ、かつ、実際のホテル運営ご担当者のお話も伺えるという特典付きです。

■受講後の感想

受講動機であった事が達成され、とても満足のいく講義でした。

また、かなり専門的な内容である事から、他の科目より受講者は多くはないと思いますが、その分、かなり突っ込んだディスカッションが可能で、講義内で疑問などが解消でき、ストレスの溜まらない講義です。

 

■こんな人におすすめ

金融関連や業界関係にお勤めの方はもちろんの事、RBSで学ぶファイナンスやマーケティング、ヒューマンリソース、法務など、様々なエッセンスが盛り込まれた講義となっていますので、初心者はもちろんの事、ある程度の経験者にとっても、知識の確認や認識の違いを修復する事が出来る良い講義だと思います。

 

■レポーター紹介

2017年に入学した、投資銀行に勤務する50代男性。

元は、鉄鋼・IT業界出身。

若い同期に囲まれ、日々揉まれながら過ごしており、自身の将来目標に向け、足りないファンクションを埋めるべく、乾いたスポンジの如く知識習得に励んでいる。読書量が昨年の倍に。(1⇒2ではありません)

もしよろしければ、クリックしてください↓
にほんブログ村 経営ブログ MBA・MBA取得へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



2017年第2回進学相談会および春入試(2回目)

すでに秋入試(第1回)は終了し、合格発表もされましたが、

立教大学ビジネスデザイン研究科の第2回進学相談会および春入試(第2回)が
開催されます。

 

立教MBA相談会【進学相談会】

開催日:20171125日(土)13:00〜16:00

場 所:立教大学 池袋キャンパス

    12号館地下1階大1〜4会議室/2階 会議室

    下記URLと当日の案内にご従いください。
進学相談会:http://www.rikkyo.ac.jp/sindaigakuin/bizsite/event/2017/11/mba-3.html
春入試(第2回):http://www.rikkyo.ac.jp/sindaigakuin/bizsite/news/2017/11/2018-1.html

 

1回は150人以上の方が相談に来ていただき、先生、事務局、現役生と
情報交換など長時間にわたり開催されました。そこに私も居ました!

 

思い返せば、私も2016年の第1回に相談会に参加し、そこで出会った先輩が
入学後、私を覚えていて驚きました。

また、他大学の相談会にも参加し、相談会の印象で、立教大学に決め、入学後、
立教大学で良かったと改めて思っております

 

合格に自信がある方も、自信が無い方も、是非、立教大学ビジネスデザイン
研究科、MBAとは他の大学との違いを確認しに来てはいかがでしょうか?
また、モチベーションの維持に活用していただけるのも良いかと思います。

参考に私なりに調べた情報を記載します。

ご参考になればと思います。

 

大学名

国際MBA

資格

日本資格

世界的

学位(※)
(NUCB曰く)

MOT

授業

立教(RBS

×

修士

大学院

多数

慶応(KBS

修士

大学院

早稲田(WBS

×

専門職

専門学校

多数

名古屋商科(NUCB

修士

大学院

×

青山学院(ABS

×

専門職

専門学校

少数

明治

×

専門職

専門学校

少数

(※)筆者が入学前にNUCBの説明会に行ったときに、積極的にアピールをしていたため、きさいした。
 

立教大学 池袋地図


■レポーター紹介

 

2017年に入学をした、博士課程前期課程、現在1年です。

総合電気工事会社に勤めているが、会社には内緒で通っている。

元々は技術屋であり、不況の煽りで管理部門(経理系)と戦ってきたが、
最終的には金を握っているところが強く、負けてしまうことが悔しかった。

現場は経験しないと分からないが、経理系は机上で勉強できると思い、MBAを志した。
大学受験で立教大学理学部に不合格になり、リベンジでRBSを選択し、合格した。

もしよろしければ、クリックしてください↓
にほんブログ村 経営ブログ MBA・MBA取得へ
にほんブログ村
[ 2017/11/12 19:15 ] 公式イベント 進学相談会 | TB(-) | CM(0)